みなさんは普段大阪、東京間をどのように移動されているでしょうか?スタンダードに新幹線?飛行機で空の旅?お金を浮かせて夜行バス?それとも乗れるときに乗っとけ精神でサンライズ?はたまた青春18きっぷで修行旅?今回はそんな普段と異なる大阪、東京間の旅路をご提案し ...

【東北新幹線を利用する予定だった方へ】 乗車券、特急券の変更・払いもどしや他経路乗車について
宮城、福島の両県で震度6強を観測する地震が発生し、東北新幹線「やまびこ223号」(H5系・E6系、17両)仙台行きが白石蔵王駅付近で脱線したとの情報が出ています。同列車は東京発の福島、仙台方面行きの最終の新幹線のため多くの乗客が利用していることが予想されます。また ...
【JR西日本】みどりの窓口での連絡乗車券発売一部とりやめか
いつものようにTwitterを見ていたところ、以下のようなツイートが流れてきました。 こんなの貼ってあった。JR西日本 pic.twitter.com/vSHRN5kqNH— ぽてと(一番弟子) (@jacsion7745) March 3, 2022どこの駅に掲出されたものなのかは不明ですが、曰く・みどりの窓口での近畿圏 ...
【絶景】JR四国土讃線・大歩危駅を訪れる
年が明けてもう2ヶ月が経ってしまいました。ご無沙汰しておりました。今更ですがあけましておめでとうございます。この記事から徐々に記事の投稿頻度を戻したいと存じますのでどうぞよろしくお願いいたします。今回はJR四国土讃線の大歩危駅を訪れた模様をお届けします。土讃 ...
【おかしい?】JR西日本の京都支社、大阪支社でよく見られる乗車券単独の場合の他駅発、前売りのきっぷの発売拒否
最近はe5489やえきねっとなどのネット予約サービスやみどりの券売機や指定席券売機などの顧客操作型端末が普及してきたとはいえ、「きっぷは駅の窓口で買うのが安心」という意見も根強くあります。みどりの窓口では基本的には全国のJR線のきっぷが買えるのですが、JR西日本の ...
本年もありがとうございました 〜皆さまへの感謝と今年のベスト記事ピックアップ〜
今年も残すところあと僅かとなりました。最近は多忙のためなかなか記事投稿ができませんでしたが、それでも沢山の方にご覧いただきました。本当にありがとうございました。来年になればまた余裕ができるので多くの記事を投稿できるかと思います。またGoToトラベルキャンペー ...
大阪から宝塚接続阪急大阪梅田までの乗車券(120mm額入券と85mm券)
今回は阪急電鉄線連絡の乗車券です。ここに2枚の「大阪➡︎阪急大阪梅田」の乗車券があります。いずれも経由・運賃は同じですが、一方が金額入力操作による120mm券、一方が経路自動案内による85mm券で発売されています。通常運賃登録がなされている区間において金額入力で発 ...
『発駅まで無賃で戻れる』『他社線で別途旅行し、その区間のJR線の運賃は払戻しできる』 あまり知られていない運転見合わせ・遅延時の取扱い
特急列車が遅延したときに、その遅れが2時間以上であれば特急料金が払戻し可能であるとか、寝台特急は寝台を午前6時まで使用できなければ払戻しされるというのは有名な話です。ところが、このほかにも運転見合わせや遅延が発生したときには様々な取扱いがなされ得るというの ...
気仙沼線・大船渡線BRT駅名の長い駅を発着とする場合のマルス券の表記(日本語/英語)
JR東日本の気仙沼線(一部)と大船渡線(一部)は平成23年の東北地方太平洋沖地震とこれに伴う平成三陸沖津波によって甚大な被害を受けたため鉄道での復旧を断念し、BRT(=Bus Rapid Transit 、バス高速輸送システム)による復旧となりました。これにより鉄道では立ち寄るこ ...
【レア】223系0番台体質改善車の「関空快速」旧幕を撮る
阪和線では、大雨の影響で一時「関空/紀州路快速・関西空港/和歌山行き」の後部4両、日根野から和歌山へ向かう編成も関西空港行きとしたうえで、8両編成の「関空快速・関西空港行き」が運転されました。「関空快速・関西空港行き(後部4両日根野止まり)」ではなく8両全部が ...