使用開始後の乗車券の区間変更は原則改札補充券での扱いとなりますが、発駅計算となる場合はマルスでも取扱うことができます。

これは特に新幹線接続駅などにみられる改札内MV(みどりの券売機や指定席券売機)でも同じで、駅や会社により条件は異なりますが(西の京都駅は新幹線を経路に含めなくても一部可、海の京都駅や西と海の新大阪駅は新幹線を経路に含まねば不可、など)、セルフで区間変更をすることが可能です。

FullSizeRender

こちらは西日本の新大阪駅の改札内MVで発券した区間変更券です。発駅の新今宮と着駅の天王寺は隣駅ですが、途中で新幹線を経由しているため問題なく発売できました。

原券は新今宮から220円の乗車券です。新大阪に用事があったため新大阪までの乗車券を買いましたが、折角なら改札内MVで遊ぼうと思い立ち急遽区変しました。

経由は「関西・西九条・新大阪・新幹線・西明石・東海・大阪環」となっています。MVお得意のエクストリーム印字省略がかかっていますが、「天王寺(関西本線)今宮(大阪環状線)大阪(東海道本線)新大阪(山陽新幹線)西明石(山陽本線)神戸(東海道本線)尼崎(JR東西線)京橋(大阪環状線)天王寺」という経路です。

特に最後の「東海・大阪環」はまるで大阪経由のようです。冒頭の「西九条・新大阪」間で大阪を経由しているのでここの経路はJR東西線経由の1つに絞られますが、それでも一瞥して判別するのは容易くはありません。

はじめの「関西」こそなくても問題ない(新今宮から西九条への経路は関西・大阪環状線経由しか存在しないため)わけですのでこちらを省略したほうがよいと思うのですが、MVの印字省略の基準は相変わらずよくわかりません。

​(追記:MR52端末ではとくに印字省略を行わない場合は「関西・大阪環・西九条・東海・新大阪・新幹線・西明石・山陽・東海・JR東西・大阪環」(下線部はあふれ分)と印字されます。)

このように複雑な経路ですが、「既乗区間:新今宮〜新大阪(西九条経由)」「新幹線乗車区間:新大阪〜西明石」が決まっていれば、あとはこのルートが天王寺まで片道で成立する最短のルートですのでMVでも問題なくはじき出してくれました。

余談ですが、この場合だと前途の区間の運賃は2,200円ですので、区間変更せず一度改札を出て買いなおしたほうが110円ですが安くなります。私は110円よりマルスの区間変更券のほうが惜しかったのであえて区間変更しましたが…。

しかし私は改補の区変券よりマルスの区変券のほうが好きなので、打切計算の場合もマルスで出せればなぁとつくづく思います。